アグラ城の歴史と魅力|ムガル帝国の壮麗な世界遺産

 


インドでのアグラ城



ナマステ!インドでの撮影コーディネートを行うサプタムインターナショナルでオンラインインターンシップを行っている日本人スタッフの三浦です!!どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/

今回は、世界遺産でムガル帝国の遺産、アグラ城について紹介していきます!

PV制作、CM制作、商品撮影、リサーチ、取材撮影、撮影許可申請、大使館許可申請、ロケコーディネートなどインドでの撮影コーディネートはサプタムインターナショナルにお任せください!

アグラ城とは?

インドアグラ城

アグラ城(Agra Fort)は、インドのウッタル・プラデーシュ州アグラに位置する壮大な城塞で、1983年にユネスコ世界遺産に登録されました。ムガル帝国の重要な拠点として建設され、現在も帝国の繁栄を象徴する美しい宮殿や庭園が残されています。

PV制作、CM制作、商品撮影、リサーチ、取材撮影、撮影許可申請、大使館許可申請、ロケコーディネートなどインドでの撮影コーディネートはサプタムインターナショナルにお任せください!



アグラ城の歴史

アグラ城の建設が始まったのは16世紀、ムガル帝国の第3代皇帝アクバルによるものです。その後、シャー・ジャハーンの時代には大理石を多用した豪華な宮殿へと改修されました。しかし、その後シャー・ジャハーンは息子アウラングゼーブによってこの城に幽閉され、生涯を終えたと言われています。



見どころ

  1. ジャハーンギール宮殿 – 皇太子ジャハーンギールのために建てられた宮殿で、ムガル建築の特徴が見られます。
  2. ディワーネ・アーム(公の謁見の間) – 皇帝が臣下と会うために使用した広場。
  3. ディワーネ・カース(私的謁見の間) – 重要な貴族との会談に使われた豪華な部屋。
  4. ムサンマン・ブルジュ– 大理石の塔で、シャー・ジャハーンが幽閉された場所とも言われています。ここからはタージ・マハルを眺めることができます。世界遺産の中から世界遺産を眺められる場所、、是非行ってみたいですね!



アグラ城観光のポイント

  • アクセス: デリーからアグラまでは鉄道や車で約3時間。
  • 営業時間: 6:00~18:00(詳細は公式ホームページを確認)
  • 入場料: 外国人料金とインド人料金が異なります。最新の情報をチェックしましょう!
  • おすすめの時間: 朝や夕方の涼しい時間帯が観光に最適。





まとめ

アグラ城は、ムガル帝国の歴史を肌で感じられる壮大な城塞です。タージ・マハルとともに訪れることで、当時の皇帝たちの華やかな世界をより深く理解できます。インド旅行の際には、ぜひ足を運んでみてください!

日本語対応可能のインド人撮影コーディネーター、日本人取材コーディネーターがリサーチや取材など全てサポートします!お気軽に”日本語”でお問い合わせください。



***********************
今日のヒンディー語
『क़िला(キラー)』=城塞
***********************



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【SNSでインドの最新情報を発信中!】
★Twitter
https://twitter.com/SaptamIndia

★instagram
https://instagram.com/saptam_international?igshid=YmMyMTA2M2Y=

★YouTube
https://www.youtube.com/@SAPTAMFILMPRODUCTIONSINDIA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー